秩序が鍵

ある標準的な人間が完璧に立ち振る舞いができる空間は完全な秩序を備えているだろう。その秩序が建築計画である。完璧に秩序が整っているから、安全性や機能性などが担保される。

安全性や機能性は当たり前のこととして、ただ本当に秩序が完璧に整っているのが良いのかどうか。

「気分に追従する」や「感触そのもので成り立つ」や「オープンなパーソナルスペース」などと言った人間の個人的な領域に踏み込んで行く時には、その完璧に整った状態の秩序が邪魔になる。

秩序を整えていく方が簡単だ。それができるかどうかは別として、目標が立てやすいし、秩序という規範を絶対にして、経験値で押し切れるからだ。

秩序を整える行為以外のことをしようとすると、面倒なことになることが多い。

その面倒なことを丹念に拾い集めて経験者に立ち向かうことを若い頃はやっていたが、それでは説得力が無い。

秩序が無い状態が良いのだと掲げて人間の個人的な領域に踏み込んで行くことでしか、秩序が整っている状態を上回る術はないだろう。

7AA4FB4E-7768-46C8-B8E6-B7619391D356.jpeg

"Order is key"

The space where a standard human being can perfectly behave will have a complete order. That order is a building plan. Since perfect order is in place, safety and functionality etc are guaranteed.

Safety and functionality are commonplace, just whether it is good that the order is truly perfect.

When stepping into the personal area of ​​a human who said "Following a mood" or "It will be made of feeling itself" or "Open personal space" etc, the perfectly ordered state becomes an obstacle.

It is easier to keep order. Apart from whether it can be done, it is easier to set goals and absolute standards of order, it will be overwhelmed by experience value.

Trying to do things other than arranging order is often troublesome.

It was a young age to collect the troublesome carefully and to face experienced people, but that is not convincing.

There is no way to surpass the state where the order is in place only by stepping into the personal area of ​​human being as a state that there is no order is good.