視覚から感触へ

今一番興味がある感触は人肌なので、これを建築で実現できるといい。

もし、人肌の感触で建築ができるならば、人が直に触れる所が、例えば、床の感触が人肌だったら、ちょっと暖かくて、素足で歩いたら気持ち良さそうだし、人に触れているようで、赤ん坊がお母さんに抱っこされていると安心するような、心の安らぎみたいなものが、それだけで、床の上を歩くだけで得られたら、ちょっと素晴らしいかもしれない。

感触は直に心を揺さぶることができるから、もしかしたら、視覚で得る情報より、量では敵わないが、質というか、深く心に浸透する情報を与えることができるかもしれない。

建築やデザインは実存するものを相手にするから、どうしてもまず視覚に左右されてしまうが、実際に生活や使用していくと、視覚より感触の方が影響を与えるようになる気が、いつも毎朝コーヒーを飲む時に思う。

毎朝コーヒーカップを選ぶ時に最初使いはじめは、気分で見た目を思うが、何回も使っていると、手に持った時の感触や唇に押し当てた時の感触をパッと思い出す。

建築も新築当初は視覚が優位で、段々と生活をして慣れてくると感触優位になるのではないかと考えてしまう。

F1C391B0-2211-4EF4-AF60-3295A7B0A9DD.jpeg

"From vision to feel"

The most interesting feeling now is human skin, so I hope that this can be realized in architecture.

If the building can be built with the feel of the human skin, if the place where the person touches directly, for example, the feel of the floor is human skin, it is slightly warm, it will be comfortable when walking with bare feet, and it is touching the person It seems a bit wonderful if you can get it just by walking on the floor, just like that which seems to be a peace of mind that seems to be relieved when the baby is hugged in your mother.

Since feeling can shake your heart directly, perhaps it may be able to give information that infiltrates deeply into the mind, although it is not enemy by quantity, but quality, rather than information obtained visually.

Since architecture and design are opposed to existing ones, they are inevitably influenced by vision, but the feeling that feeling comes to influence more than the visual sense, whenever they actually use their lives or use, always change every morning I think when I drink coffee.

Every morning when choosing a cup of coffee the first thing to use is thought of in appearance, but when I use it many times, I remember feeling when I was holding it in my hand and the feeling when I pressed it against my lip.

At the beginning of building a new building, vision is dominant, and I think that it will become a feeling advantage when coming to life by gradually getting used.

急須と湯呑と茶托

去年、東京ドームで開催されたテーブル・ウェア フェスティバルの有田焼ブースで購入した急須、急須好きな私が今一番日常使いしている急須で、その時、湯呑をなぜセットで購入しなかったかと悔いる日々を送っていたが、

先日、今年のテーブル・ウェア フェスティバル、まず最初に有田焼ブースに行き、その同じ急須を見つけ、湯呑を探したが無い、近くにいた窯元の方に尋ねたら、今年は持って来ていない、とのこと。

「去年、急須を買おうかどうか悩まれており、でも最後に買われて行った方ですよね」

挙動不審だったのか、完全に顔を覚えられている。

ただ、そうなると、話が早い、こちらの熱意は伝わるかもしれないので、

「どうにか湯呑を購入する方法はないですか、そちらの窯元のHPを見ても、この商品は掲載されていないようなので」

と食い下がると、この窯元の方、とても良い方で、フェスティバル終了後、メールで画像を送ってくれて、茶托もあるので、気に入れば、購入して下さい、と対応してくれた。少量なのに、ありがたい話です。

連絡先を教えるために名刺交換をすると、窯元の社長さん、また、有田に行く時は、窯元を見学させて下さい、とお願いしたら、快く受け入れてくれました。

去年は茶托を見ていませんが、画像だけで気に入ってしまい、組みで購入、打合せ時にクライアントへ淹れるお茶は、この湯呑と茶托で出そう。

5364FC56-A97E-4241-9ECB-905993206CAC.jpeg