生活感が溢れ出るには

生活感が溢れ出た方が街としては活気があり、楽しいし、防犯にもなる。

歴史的街並みならば、極力、生活感が溢れ出ない方が良い、生活感とはかけ離れた所で元々街並みが成立しているので、生活感は不用だから。

しかし、なかなか生活感が溢れ出す状況にはならない。生活感が溢れ出すとは、違った見方をすると、プライバシーをさらす訳だから、心理的には嫌、障壁がある。その障壁を無くすのは、デザインでの方向性と技術であり、決して、クライアントの趣味趣向でも、我慢でもない。

さらに、特殊な条件が積み重なって生活感が溢れ出すオープンさが成立するよりも、一般解として、どうしたらオープンにできるのか、または、一般解として展開可能なことをやらないと、他の場所での再現性がなく、街並みには発展しない。

だから、もしかしたら、どこにでもありそうだけど、どこにもないような見え方が理想かもしれない。

8735FFFB-8119-41DC-84D7-A6E5682C2B6B.jpeg

"To overflow the sense of life"

People who have a sense of life are lively, enjoyable, and burglar-free as the city.

If it is a historical cityscape, it is better if the feeling of life does not overflow as much as possible, because the cityscape is originally established at a place far from the feeling of life, so the feeling of life is unnecessary.

However, it does not come to a situation where the sense of living overflows. There is a psychologically disgusting and barrier, as the sense of life overflows, as viewed from a different perspective, exposes privacy. It is the direction and technology in design that eliminates that barrier, and it is neither a client's taste preference nor a patience.

Furthermore, rather than creating an open that overflows a sense of living by accumulating special conditions, it is possible to open it as a general solution or to do something that can be expanded as a general solution in other places Does not develop into the city.

So, maybe it's likely to be everywhere, but it might be ideal to look like there is nowhere.

同じ状況にするには

距離があって離れていれば、遠くにしか見えなければ、きっと窓を全開にして、太陽の光と空気を思いっきり取り入れようと、自然にするだろうな。

でも都市では、距離があって離れる状況はなかなか無い。その建築だけが突出して高ければ、上階でそういう状況になるだろうが、それもなかなか無い。

以前にも書いたが、電車のすれ違いざま同士は全くお互いに見えていない状況になり、それはお互いに動いているからで、建築は動かないので、動けないので、その状況を、お互いに見えていない状況をつくり出すには、距離を空けて離れるしかない。

そこで、距離を取ることができないので、距離があって離れている状況と同じ状況をつくり出せないかと考えてみる。

レベル差があれば、例えば、道路に対して2階ならば、無理に見ようとしない限り見えないはず、しかし、なかなかオープンにする人もいない。

要するに、中身にいる人の心理的問題もあって、レベル差だけでは安心してオープンにはできないのだろう。

ならば、もう1つの別の何かを追加してあげれば、安心してオープンにしてはくれないか、それがアクティビティーかもしれないと、いろいろとスケッチをしてみたものの、ただ、ちょっと面白い題材なので、もっといろいろと考えてみることにした。

B0C2A9F6-5F41-4D4C-AFBC-8FC39B1C7616.jpeg

"To make the same situation"

If you are far away and only look far, you will probably open the window and let it naturally take in sunlight and air as much as possible.

But in the city, there is no distance from the distance. If only that building stands out and is high, such a situation will occur on the upper floor, but it is not quite there.

As I wrote before, the passing trains are in a situation where they can not see each other at all, because they are moving with each other, and since the architecture does not move, they can not see each other because they can not move. The only way to create a situation that does not exist is to leave a distance.

Therefore, we can not take the distance, so we will consider whether it is possible to create the same situation as there is a distance.

If there is a level difference, for example, if it is the second floor to the road, it should not be visible unless it is forced to look at it, but there is no one who makes it quite open.

In short, due to the psychological problems of the people inside, it may not be safe and open only with the level difference.

So if I add another one, I can not open it with peace of mind, or if it might be an activity, I tried sketching in various ways, but it's just a funny subject I decided to think more and more.

空白地帯

すれ違う電車同士、お互い近くに乗客が見える、案外近い、しかし、距離の近さとは逆に、当たり前だが接点は無く、もう二度会うことが無い人たち、実際はもうしかしたら、どこかで会っているかもしれないが、元々関心が無いので覚えていない、お互いに丸見えなのに見ていない、見えていない状態。

こちらの電車も向こうの電車も違う活動をしているから、全く別世界にいるように接点が無い。だから、違う電車に対しては意識もしない。

これが同じ電車内ならば、例え、もう二度会うことが無い人たちでも、とりあえず、同じ空間にいるので意識はしてしまう。

同じ電車内ではオープンにできないが、違う電車に対してはオープンにできる気がする。

さらに、違う電車同士に挟まれた場所ならば、誰も関心を持たない、誰も意識しない、空白地帯が出現する。電車ならば、人を乗せたまま電車自体が動き、活動するので、この空白地帯をつくり出すのは容易だが、動かない建築では、この空白地帯はオープンなパーソナルスペースにできるのだが、なかなか難しい。

まず、活動すなわちアクティビティーを建築で発生させなければならない。このアクティビティーは人がする。不完全性を利用して、完全になろうとする働き、この場合は心の働きになるだろう、を発生させる、これが建築でのアクティビティー、このアクティビティーを複数、異なるものを発生させれば、その間に空白地帯ができ、そこがオープンなパーソナルスペースになる。

この考えのもと、スタディを延々と繰り返すも、いつでもまとめようと思えばできそうなのだが、時間があるせいか、余計なことまでしてしまう。

6606738E-97D1-43CE-BE05-9D29FDE13FEC.jpeg

"Blank zone"

Trains passing each other, passengers can be seen near each other, unexpectedly close, but, contrary to the closeness of the distance, people who have no contact but have never met again, in fact, probably met somewhere It may be, but I do not remember because I am not interested in originally, I can not see each other even though I can see each other, I can not see it.

Because this train and the other train are doing different activities, there is no contact as if you were in another world. So I am not conscious of different trains.

If this is in the same train, even people who never meet again will be conscious because they are in the same space for the time being.

I can not open it on the same train, but I can open it to another train.

Furthermore, if it is a place between different trains, a blank zone will appear where nobody is interested or conscious. If it is a train, it will be easy to create this blank area, as the train itself will move with activity and it will be easy to create this blank zone, but in a static architecture this blank zone can be an open personal space, but it is quite difficult.

First, the activity or activity must be generated in the building. This activity is done by people. Taking advantage of imperfections to create a work that will try to be complete, in this case it will be a work of the mind, if this is an architectural activity, and if this activity generates several different ones, There is a blank zone in the area, which will be an open personal space.

Based on this idea, it is possible to repeat the study endlessly, but if you try to put it together all the time, it will do more than necessary because of the time.

手段のデザイン

接点の無い異なる複数のアクティビティー同士に囲まれた空間がオープンなパーソナルスペースになり、表層の不完全性により、アクティビティーは表層の外、建築の外で発生させるとし、表層の不完全性は敷地のコンテクスト/文脈からつくる、とした。

以前にも書いたが、不完全性のつくり方には、何かを足せる状態か、完全性が乱れたり崩れた状態の2つある。何かを足せる状態とは、例えると、茶会の度に設えを整える前の茶室であり、それは空っぽの状態と言っても良く、完全性が乱れたり崩れた状態とは、同じく茶室で例えると、シンメトリーが崩れた違い棚てあり、その崩れ方、乱れ方が見る者の心に働きかけてくる、心を動かす。

どちらの不完全性もアクティビティーが発生するので、2つの方法を使い分けたり、組合せることも可能だと思うが、見る者の心に働きかける方に興味がそそられ、シンメトリーが崩れり乱れた状態をつくり出すデザインをすることになるだろうが、デザインの完成が目的では無くて、その先の人の心に働きかけることが目的であるという所が、本来、デザインとはそういうもので、デザインが手段であるのがいい。

0ABA79BF-EC08-4E45-8765-B3BC8ADB4648.jpeg

"Design of means"

The space surrounded by different activities without contact becomes an open personal space, and the imperfection of the surface causes the activity to occur outside the surface and outside the building, and the imperfection of the surface is the site It was made from context / context.

As I wrote before, there are two ways of creating imperfections: adding something, or breaking or breaking integrity. A state in which something can be added is, for example, a tea room before setting up for a tea ceremony, which may be said to be empty, and a state in which the integrity is broken or broken is similarly compared in the tea room The symmetry is broken into a different shelf, and how it collapses and disturbs works on the mind of the viewer, moving the mind.

Since both imperfections generate activity, I think it is possible to use or combine the two methods, but it is intriguing to work on the mind of the viewer and the symmetry is broken down The design will be created, but the place where the goal is not to finish the design but to work on the mind of the person ahead is basically such design, and the design is the means I hope there is.

表層に不完全性

接点の無い異なる複数のアクティビティー同士に囲まれた空間がオープンなパーソナルスペースになる、とした。

狭小空間に単一なアクティビティーを押し込めることはできるが、複数となると、さらに求めているのは異なるアクティビティー同士に囲まれた空間だから、やはり、ある程度の規模が必要になるのか。

アクティビティーを中身で発生させようとすると、どうしてもある程度の規模が必要になる。しかし、アクティビティーを中身では無くて、表層の不完全性により発生させようとすれば、中身の規模は関係無くなり、アクティビティーは表層の外、建築の外で発生させることになる。

だから、表層に不完全性をつくり、その不完全性は敷地のコンテクスト/文脈からつくれば良い。

07890E5A-9C84-4C11-80AC-E2E69C4218E7.jpeg

"Incompleteness in the surface"

The space surrounded by different activities without contact points is said to be an open personal space.

It is possible to push a single activity in a small space, but if it is more than one, it is still a space surrounded by different activities that you are looking for, so is it still necessary to have a certain size?

If you try to generate an activity in the content, you will need some size. However, if the activity is generated not by the content but by the imperfection of the surface, the scale of the content is irrelevant, and the activity is generated outside the surface and outside the building.

Therefore, it is sufficient to create imperfections in the surface, and the imperfections can be made from the site context / context.

狭小空間でのアクティビティー

アクティビティーを利用する計画には、ある程度の規模が必要ではないかと考えていた。

アクティビティーとは大体、人間活動であり、その場を計画するのだが、流動的で、線のような空間をイメージする。

簡単に言うと、人間が動き回るのである。だから、あまり狭い空間では、動き回るという人間活動ができないのではないかと考えてしまい、どうしても、頭の中では広い敷地で計画するイメージをしてしまうが、線のような空間を折り畳むように、狭小の空間の中に押し込めれば可能であり、ただ、それだと、異なる複数のアクティビティーを押し込めるのは無理のような気がする。

計画したいのは、アクティビティーそのものでは無くて、接点の無い異なる複数のアクティビティー同士に囲まれた空間であり、そこがオープンなパーソナルスペースになると推測しているから。

やはり、ある程度の規模が必要になるのか。

C225C1CF-5B48-4D47-8B59-755FB5B2C0FE.jpeg

"Activity in a small space"

It was thought that a certain size was necessary to plan using activity.

Activities are roughly human activities, and we plan for the place, but they image a fluid, line-like space.

Simply put, people move around. So, in a very small space, I think that I might not be able to move around, and I think in my head I have the image of planning on a large site, but I narrow it so as to fold a space like a line It is possible if it is possible to squeeze into the space of, but it seems that it is impossible to squeeze different activities.

What I want to plan is not the activity itself, but a space surrounded by different activities without contacts, and I guess that it will be an open personal space.

After all, do we need a certain size?

オープンなパーソナルをつくる計画

オープンなパーソナルスペースをつくり、住む人が自由にオープン度を選択し、生活や暮らしが溢れ出すようなイメージをしており、そのオープンなパーソナルスペースは異なるアクティビティーを発生させてつくる。

表層と中身の話で言えば、表層が異なるアクティビティーを発生させ、中身のパーソナルスペースの存在が見えているようで見えない状態をつくり出すことによって、中身のパーソナルスペースをオープンにでき、そのオープン度を中身の住人が自由に選択できる。

表層は不完全性を表現することにより、完全なものになろうとする、または、完全なものと比較する心の動き、働きを起こさせ、アクティビティーを発生させる。異なるアクティビティーは異なる不完全性によってつくり出される。

表層の不完全性をどうつくるかはデザインの範疇になってきて、その時に、敷地のコンテクスト/文脈や見立てを用いる。

接点の無い異なるアクティビティーを発生させて、その間に、オープンなパーソナルスペースができるという計画だが、ある程度の規模が必要ではある。

01938A2E-63DB-40A2-A035-B0FA275DE605.jpeg

"Plan to create an open personal"

It creates an open personal space, people who freely choose the degree of openness, and has an image that life and life overflow, and the open personal space is created by generating different activities.

Speaking of the surface and the contents, the surface can generate different activities, making it possible to open the contents personal space by creating an invisible state where the presence of the contents personal space is visible, and the degree of opening Residents of the content can choose freely.

By expressing imperfections, the surface causes mind movement, action, and activity to try to be perfect or to compare with perfect ones. Different activities are created by different imperfections.

How to create surface imperfections becomes a category of design, and at that time, use the site context / context and remarks.

The plan is to create different activities without contact, and in the meantime, open personal space, but it needs some scale.