質感を表現する言葉

質感についての質問を受けたので、簡潔に仕上げの表面の感じです、と答えた。たぶん的外れではないと思うのだが何故かしっくりとはこなかった。

質感は感じだから、あくまでも受け手の感じ方によるので正解は無いことになるが、それでは質感を完全にはコントロールできないので、「感じ」ではない何か違う言葉に置き換えたいと思った。

物質の質感は、物質を触る前に最初にどうしても目で追ってしまうので、触感よりも視覚が優位になる。だから、「感じ」という触らなくても言える言葉になり、それで丁度良いのかもしれないが。

01A61F37-F68F-4A7C-887B-27DC47C0CD07.jpeg

では視覚に全く頼らない物質の質感は存在するのだろうか。存在すれば、物質の質感を「感じ」ではない言葉で表現できる糸口が見つかるかもしれないと思い、ずっと考えてはいるのだが、少なくともそれは写真には写らないものとしか思いつかない。

"Words that express texture"

When asked about the texture, he replied that it was a simple finish surface feel. I don't think it's off the mark, but for some reason it didn't quite fit.

Since the texture is a feeling, there is no correct answer because it depends on how the recipient feels, but since it is not possible to completely control the texture, I wanted to replace it with something different than "feeling".

The texture of a substance is inevitably followed by the eye before touching the substance, so the visual sense is superior to the tactile sensation. Therefore, it becomes a word that can be said without touching "feeling", and that may be just right.

Then, is there a texture of matter that does not rely on vision at all? If it exists, I think that I may find a clue that can express the texture of a substance in words other than "feeling", and I have been thinking about it for a long time, but at least I can only think of it as something that does not appear in photographs.

リンク

バイアス排除

何か考え事をしていると、思い込みというバイアスに引きずり込まれ、あたかもそれが当たり前のように感じられ、新しい糸口に気付かずにとても後悔する時がある。

バイアスはついしてしまう。専門性が高ければ尚更で、疑うことすらしないので、だから後悔することになり、さらに自分に住み着いているように離れないので、何かきっかけがないとバイアスだと気がつかない。仮にバイアスだと気がついたとしても、排除すると違和感しかなく、排除したら何も無くなってしまうような気がする。

54AE4650-D54A-4A4C-8CFC-1E7B4CE91074.jpeg

だから、バイアスを排除した後、一晩寝かせることにしている。時間を置くと排除した後の状態の違和感がやわらぐので、冷静に判断できるようになる。それでも違和感があれば排除しなければいい。

"Bias elimination"

When I'm thinking about something, I'm drawn into the bias of belief, and it feels like it's taken for granted, and sometimes I regret it very much without noticing a new clue.

There is a bias. It's even more so if you have a high degree of expertise, and you won't even doubt it, so you'll regret it, and you won't leave as if you're living in yourself, so you won't notice that it's a bias unless you have a chance. Even if I notice that it is a bias, I feel that if I eliminate it, I feel uncomfortable, and if I eliminate it, nothing disappears.

That's why I decided to let it rest overnight after eliminating the bias. After a while, the discomfort of the state after elimination will be softened, so you will be able to make a calm judgment. If you still feel uncomfortable, don't eliminate it.

リンク

ダラダラのサイン

昨日ダラダラしたから今日頑張ろうとすると、また同じようにダラダラしてしまって、いろいろ言い訳をして、また明日は頑張ろうなど思いつつ夜になる。

いろいろ言い訳して、言い訳がうまくなるだけで、ちっとも進まないから気分も優れないので、このままではいかんと明日の計画だけは立てて、よしこれならばと安心安心と眠りにつく。

A76FE9DE-A896-40EC-9F3D-A0A00CC1E016.jpeg

もしかしたら、ダラダラしているのは何か歯車がズレはじめていておかしいからで、決して怠け心に勝てなかった訳ではないと考えると、明日の計画を立てるより今やっていることを見直した方がいいかもしれない。

"Sign of slapstick"

I was messing around yesterday, so if I try to do my best today, I'll be messing around again, making various excuses, and tomorrow I'll do my best again at night.

I make a lot of excuses, and I just get better excuses, and I don't feel good because I can't make any progress.

Perhaps it's because the gears are starting to shift and it's not that I couldn't beat my laziness, so it's better to review what I'm doing than to plan for tomorrow. It may be good.

リンク

イメージ転がし

イメージをするだけならば誰でもできるから、誰にでもできないようなイメージをしようとすると、つい行き過ぎて脱線し、全く違うことを考えていたりして、また戻ろうとするとまた脱線してしまう。

不思議なものでイメージなんだから、何をイメージしてもいいのだから、脱線しても、脱線した方が面白いからいいのに、ついつい脱線することに罪悪感を覚えてイヤな気分になることがある。

12737CEC-8462-422A-A81D-B9A6CED4A80B.jpeg

脱線したイメージは決して的外れではないが、当初に進もうとしていた方向とはズレている。ただ、ズレを修正する時に思いも寄らないことを考えつくことがあり、結果的にそれがイメージを推進する原動力になることがある。だから、脱線しても戻れば良いと思うようにしてイメージを転がすような感じでいつもいる。

"Rolling image"

Anyone can do it just by making an image, so if you try to make an image that no one can do, you will go too far and derail, thinking about something completely different, and if you try to return again, you will derail again.

It's a mysterious image, so you can imagine anything, even if you derail, it's better to derail, but you may feel guilty and unpleasant about derailing. be.

The derailed image is by no means off the mark, but it is not in the direction it was originally trying to move. However, when correcting a gap, you may come up with something unexpected, and as a result, it may become the driving force that promotes the image. Therefore, I always feel like rolling the image as if I should return even if I derail.

リンク

都合のいいストーリーを活かす

ものをつくる時に自然に頭の中で勝手に自分に都合のいいストーリーを流しまくっていて、ニヤニヤアブナイ奴になっているかもしれない。

まあ、しょうがないとあきらめながら、できそうもないことを考えているのが超楽しかったりする。

E2B4DE57-594B-43CB-82A2-4A73CD032554.jpeg

ただ、都合のいいストーリーも全く役に立たない無駄なことでもなく、そのストーリーには普段から気になっていることや問題意識が上手く溶け合って入り込んでいるので、そのストーリーの前提を考えたり、分解してみたり、言い換えたりしていると、これからつくろうとしているものに対してきちんとしたアプローチになり、いいアウトプットに結びつく結果になる。

"Leverage a convenient story"

When I make things, I naturally tell a story that suits me in my head, and I may be a grinning abnai guy.

Well, it's super fun to think about things that are unlikely to be possible while giving up if there is no help for it.

However, a convenient story is not a useless and useless thing at all, and since the story is well integrated with the things that you are usually worried about and the awareness of problems, you can think about the premise of the story and disassemble it. If you try or paraphrase it, you will have a decent approach to what you are trying to make, and the result will be good output.

リンク

とりあえずつくる

真っ新な所から何かを考えはじめることが苦手なので、とりあえず何か仮のものをつくることにしている。

とりあえず何かあれば精神的に常に余裕を持ってその後を進めることができるので、何をやるのでも楽しく面白く、何事もハッピーになりやすい。

とりあえず何かをつくり、その後はそれに対してクリティカルに考えることを繰り返す。クリティカルに考えることでどんとん視点を変えていき、一番面白そうな方向へ展開していく。

4AF35DED-9E0A-47C8-95A3-7AAEA1FBF675.jpeg

リノベーションはそもそも最初からあるものに対して何かを付け加え変えていくことなので結果的にクリティカルになりやすい。新築の場合でもリノベーション的な思考は有効だと考えており、いつもとりあえず何かをイメージでつくり上げてから、それに対してクリティカルに考えるようにしている。

"Come one by one"

I'm not good at starting thinking about something from a brand new place, so I'm going to make something temporary for the time being.

For the time being, if there is something, I can always move forward mentally with a margin, so whatever I do is fun and interesting, and everything tends to be happy.

Make something for the time being, and then repeat thinking critically about it. By thinking critically, we will change our perspective and develop in the direction that seems to be the most interesting.

Renovation tends to be critical as a result because something is added and changed from the beginning. I think that renovation-like thinking is effective even in the case of new construction, and I always try to create something with an image and then think critically about it.

リンク

真の自然

人の手が加わった自然の中に、すでにそれは自然とは言わないかもしれないが、身を置いているとよりリアルに自然を感じることができるような気がした。

不思議なもので全く人の手が入っていない自然に触れると、自然そのものを感じる前に、まず畏敬の念を抱き、自身の身の安全の確保を優先して、結局全く人の手が入らない自然に人の手を加えてから自然を感じることをする。

8297F1D4-7AE8-4A22-9CB1-1552EBBA9F21.jpeg

人も自然の一部だとしたら、それでも構わないと思うが、自然の本来の姿を知らずにそれを自然だと思い込み感じているようで、結局は全くの自然、真の自然は知ることができないものだと思った。

"True nature"

It may not be said that it is natural in the nature that has been modified by humans, but I felt that I could feel nature more realistically when I was in it.

When you come into contact with nature, which is strange and completely untouched by humans, before you feel the nature itself, first take awe, prioritize ensuring your own safety, and in the end, completely untouched by humans. Do not feel nature after modifying it naturally.

If people are also a part of nature, it's okay, but they seem to think that it is natural without knowing the true nature of nature, and in the end, it is possible to know the complete nature, the true nature. I thought it was impossible.

リンク