無指向性の空間

空間に指向性が無くなれば、効率性から無縁になれる。

空間における指向性は壁と設えが生むので、無指向性の空間は、その指向性を生む設えと壁がランダムに配置されていれば、人の動きはあるが、そこに指向性は生まれないかもしれない。

要するに、空間に指向性が無くなれば、動線などという考えは無意味になり、故に、人の動きに関する効率性の尺度から無縁になる。

そうなれば、空間を構成する上での自由度が格段に増し、それをどう利用するかもプランニングの範疇、デザインの範疇だが、より人の営みを反映しやすくなる、それはクライアントの日常により添えることになる。

「生活動線」という考えがクライアントの日常を反映しているように、一見思えてしまうが、実際は人の動きを効率性で判断しているだけであり、日常の人の営みに添えているとは前から考えていなかった。

これで少しは日常をより扱えるようになるかと考えている。

320F5CD7-C137-4BEE-BEC0-BFE303FC3E2B.jpeg

"Non-directional space"

If the directivity in the space is lost, efficiency can be eliminated.

Since directivity in space is created by walls and fixtures, in a non-directional space, if the fixtures and walls that produce the directivity are randomly arranged, there is human movement, but there is no directivity there. It may be.

In short, the idea of ​​a flow line becomes meaningless if the directionality of the space is lost, and therefore it becomes irrelevant from the efficiency measure regarding human movement.

If that happens, the degree of freedom in constructing the space will be greatly increased, and how to use it will be in the category of planning and design, but it will be easier to reflect human activities, which will be added to the daily life of the client. become.

Although it seems like the idea of ​​a "live activity line" reflects the daily life of the client, it actually only judges the movement of the person with efficiency, and is attached to the daily life of the person. I hadn't thought about it before.

I am thinking that this will allow me to handle my daily life a little more.